■タルトタタン
材料
大玉りんご:5個
バター:50g
砂糖:250g
ラム酒:大さじ2
シナモンパウダー:大さじ1
基本のパイ生地(折)or冷凍パイシート:1枚

まずはりんごを4つ割りに切っていきます、皮は剥きましょう
柔らかく煮るので大きすぎるかな?と思いますが問題無いです豪快に切ります

切ったりんごを鍋に入れて行きます
この時、写真では大なべ一つで作りましたが、間違いです!!
小分けしてりんご縦に一段づつにするか
またはフライパンぐらいの大きさで煮ると良いでしょう
底の深い鍋で煮てしまうと煮て出た水分や砂糖がりんごに浸からないため
りんごを上下入れ替える際に崩れて見栄えが悪くなってしまいます
実体験なので確かです!

バターと砂糖を入れます
水はりんごから水分が多量に出るので一切必要ありません
砂糖が溶けるまではりんごが焦げない様に注意しましょう
中火で煮溶かしていきます
砂糖とバターが良く絡んだらキッチンペーパーの落し蓋をして弱火で10分程煮込みます

10分煮込むと水分が出てりんごが半分くらい隠れるかな?と思います
ラム酒とシナモンをお好みで入れてください
レシピの分量なんてテンプレなんです!オリジナリティを少しでも取り入れます
なんかレモン汁入れても良いらしいってどこかで見ました!

入れた際にりんごを上下入れ替えましょう
ここからまた落し蓋をして煮込んで行きます

弱火20分程煮込みます(↑20分程度煮込んだ写真)
気になる方もいると思いますが
空炊きにならなければそうそう焦げる事はありません
ぐつぐつと甘い香りがしてると思います
落し蓋を取り、余分な水分を減らしていきます
強火で3分程煮込みます

↑強火3分
↓弱火で様子見

止め木べら等で水分にとろみがあるか確かめましょう
とろ〜りな飴色になっていたら火を止めて型に入れて行きます
リンゴの皮の部分が下を向く様に敷き詰めて行きます
もうこれでもかと隙間無く敷き詰めてください

残った煮汁を上からかけます
基本のパイ生地(折)又は冷凍パイシートを被せます

写真では適当ですがもう少し型に合わせて綺麗に乗せた方が見栄えが良いです
250度に余熱したオーブンで20分程焼いていきましょう

焦げました\(^o^)/
写真では真っ黒焦げにも見えますが
パイ生地自体は程よい焼き加減になっています
が、淵際に焦げがいくつか見えます、これらは適当にやり過ぎた為に
りんごの煮汁が下からパイ生地の上に流れ込み砂糖が焦げたのが原因です
この程度の焦げならば味にさしたる変化はありません、少し濃い鼈甲飴だと思えば問題ないです
反面教師なので真似しちゃいけません!
後は少し冷まして粗熱を取れば完成です
ケーキの要領で竹串等でふちをガシガシしてお皿にひっくり返しましょう

どうせ焦げなんて隠れるんだからいいんです
若干隙間が有り(型の大きさ間違えた)見栄えが悪いですが
これで「タルトタタン」の完成です♪
パイ生地が下にあり、大量のりんごが上に乗るタルトタタン
諸説ありますが、タタン姉妹がフライパンでアップルパイを作っている最中に
パイ生地を忘れて居た事に気づいて後から生地を乗せて焼き
ひっくり返してみたらりんごが綺麗で売り出し始めた説があります
正直今回は失敗していますが、タタン姉妹もアップルパイの失敗でタルトタタンを生み出した訳です
タルトタタンの失敗で何か生み出しちゃうかもしれません!
残念ながら今回は何も生み出せなかったと言う所で、示させて頂きます
※レシピ一覧※